ブログを始めて1年が経ちました
どうも、Sunny555(@corsolanitan)です。
昨年の8月2日の初投稿から1年が経ちました。総資産推移は7月分の記事に譲るとして、気持ちの上での変化や考え方などを少しまとめてみました。
グラフで振り返る
ブログを始めた一年前からの総資産推移です。文面作成のタイミング的に7月分は未反映となってます。
ブログ開始当初は600万円前後だった資産も1年で100万円以上増えています。
2023年8月から2024年6月までに投資した資金は46万2千円だったので、50万円以上が純増ということになります。資産運用の有用性を改めて感じる結果になっています。
その他、簡単なトピックごとに今の気持ちをまとめてみました。
資産が増えても生活が楽になっているわけではない
お金が増えている事実はあるものの、1000万円にも到達していないレベルなので、目に見える贅沢は中々できません。スーパーに行っても値段を気にしながら買い物をしますし、欲しいものを我慢することの方が多いですし、生活費をどう抑えれば良いかに頭を悩ます日々が続いています。
きっと1000万円、3000万円、5000万円と順調に資産が増えていったとしても、同じような悩みを抱え続けると思うので、お金の悩みからは一生解放されないのかもしれません。
楽しんでいるから続けられる
信用取引も含めた個別株や単元未満株のサービスを利用した高配当株も手を出していますが、積極的に売買を仕掛けるやり方ではなく、基本的にほっとくだけ投資と割り切っているので上手くいっていると考えています。
本当は投資信託の比率をもっと高めて指数に追従するように淡々と積み立てるのが良いのでしょうが、決算短信を眺めたり、指標を勉強したり、特定銘柄を監視したり、そういうことが楽しく感じているところもあります。
そんなことをしても、上手くいって1万円2万円程度の利益、悪いときは同じくらいの損失を被るので、投資自体が楽しくないと続かないかもしれないなと感じています。
最高効率ではないですが、楽しく続けるために個別株や高配当株は今後も続けていくと思います。
新NISAを機に始めていたら、自分も損切りしていたかもしれない
自分の場合は運良く、そこそこまとまったお金が用意できるタイミングでコロナショックがあり、投資を始めた最序盤にかなりの安値で個別株を仕込むことができました。そのため、極論を言えば「日経平均が2万円を割り込まなければ大丈夫」という心理的なバリアーを張ることができています。この考えが持てなかったら、2024年7月から8月にかけての高騰・下落の波に飲まれて資産を手放していたかもしれないなと感じています。
続ける理由は「収入の分散」
金融資産に対しては株式・債券・不動産・コモディティなど色々なクラスに分散した方が良いとされています。また、株式であってもセクター分散を意識すべきとされています。
同じように自分自身の収入ポートフォリオについても収入源を分散させるべきではないかという危機感が芽生えています。現状、会社からの給料が収入源のほとんどを占めている状態になっていて、このままでは収入源の分散が効いていないのでは?という考えです。
そのために資産収入を増やすための努力を続けています。高配当株投資もその一環であり、資産を増やしつつ、収入源としての役割も担って欲しいと考えています。
ありがたいことにブログの収益化も始められましたが、今のところは雀の涙の方が価値があるかもしれないくらいの収入にしかなっていません。
とはいえ、給料・投資以外の別の収入源を作れたという自信は生まれました。おそらくブログが収入源のメインになることはないでしょうが、自販機でコーヒー買うのに罪悪感がなくなるくらいの副収入として育てていきたい気持ちでいます。
下のボタンをクリック頂けますと運営の励みになります。
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿