【配当金報告】2025年4月の配当金収入

どうも、Sunny555(@corsolanitan)です。
4月も慌ただしく過ぎていきましたが、配当はしっかり届いているのでじんわり懐を暖めてくれています。

2025年4月の配当実績

米国株

銘柄
2025年4月2024年4月
昨年比
保有数一株当たり配当配当金保有数一株当たり配当配当金
AGG7$ 0.325$ 2.2752$ 0.290$ 0.580+ $ 1.695
BAC2$ 0.26$ 0.522$ 0.240$ 0.480+ $ 0.04
KO4$ 0.51$ 2.043$ 0.485$ 1.455+ $ 0.585
QYLD26$ 0.17$ 4.4218$ 0.178$ 3.204+ $ 1.216

合計(税引き前):$ 9.255
合計(税引き後):$ 6.74

雑感

個別株のBAC,KOは前年同月比で一株当たり配当が増えていてありがたいですね。もう少し口数を増やさないと中々実感は得られにくいところですが、増配するだけの余裕がある分、株価も伸びていて中々手が出せないところです。
ETFについてはAGGはいい具合にポートフォリオの評価額のバランサーになりつつ、分配金を出してくれています。米国株ポートフォリオの10%くらいをAGGにしたいのでもう少し買増したいのが本音といったところです。
QYLDの株価はこの一年近くゆるく右肩上がりを続けていたのですが、2月、3月頃から株価も崩れて3月からは2か月連続で前年同月比減の状態です。とはいえ、EPIと併せて分配金のブーストをかける役目として保有しているので、もう少し下がるようなら買増しても良いかなと思っているところです。

下のボタンをクリック頂けますと運営の励みになります。
にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

【考察】旧NISAの取り扱いについて