【資産公開】2025年6月の保有資産と推移

どうも、Sunny555(@corsolanitan)です。
今年もあっと言う間に下半期に突入してしまいました。夏の暑さも本当に身体に堪えるものがあります。24時間空調をつけているような状態なので、体調には気を遣いつつ、少し節約もしたいなと考えていたりします。

2025年6月の資産推移

総資産:8,459,600円(前月比:85,798円(+ 1.02%)
現預金:2,989,615円(前月比:-37,750円(-1.25%)
内預り金:271,370円(前月比:40,879円(+ 17.74%)
株式(現物):3,412,384円(前月比:52,366円(+ 1.56%)
株式(信用):0円(前月比:0円
投資信託:1,184,636円(前月比:22,689円(+ 1.95%)
ロボットアドバイザー:872,965円(前月比:48,493円(+ 5.88%)
(ロボアド$ベース:$ 6103.14(前月比:$ 240.11(+ 4.1%)

主な株価指数

TOPIX:2850.3(前月比:+ 41.55
S&P500:6204.95(前月比:+ 293.26

現預金(前月比:- 1.25%

飲み会続き、趣味の散財も重なっていますが、預り金の項目を見ての通り、配当金のお陰で減少を抑え込めた形になっています。大きな出費の予定としてPC買い替えがありますが、諸々あって再来月のカード支払いに乗ってくる見込みです。余談ですが、ハードウェアが元気なのにOS起因で買い替えを求められると少し悔しいところはありますね。折角なのでLinuxを入れて遊ぼうかと画策しています。
6月の配当収入の記事にも記載の通り、各証券会社で入ってきている配当金額が過去最高でした。配当金額が増えるように日々買増しているわけですから当然増えていて然るべきなのですが、実際に自分の手元に現金という形で還ってきてくれると喜びもひとしおです。

株式(現物)(前月比:+ 1.56%

TOPIX、S&P500ともに先月末から更に上昇しており指標ベースでは景気の良いニュースも聞こえてきています。
一方で、その成長を取り込めているかというと、半導体絡みの銘柄で指数が上がっている流れがあるようで、持ち株はほぼ微増というところです。年始からしばらく減少が続いていたことを考えると一旦は底をついたと言えるのかもしれません。

株式(信用)(前月比:-)

未だに流れを読み切れず手を出せていませんが、これぐらい保守的な方が、増えはしないけど減りもしないというところで我慢できているとポジティブに捉えています。大きく下げる場面で、どういった下げ方をしているか、入ってるならどの銘柄か、というシミュレーションや準備はしっかりしておきたいですね。

投資信託(前月比:+ 1.95%

オルカンが下がって全体的に低調な動きが続き日が長かったですが、基準価額は大分戻ってきたので一安心といったところです。積立額は少しだけ増やしたいなと思い、給料のシミュレーションや自動送金など色々確認を行っているところです。

ロボットアドバイザー(THEO+docomo)(前月比:+ 5.88%

他の項目に比べて伸びが非常に高いです。下がったタイミングで機械が上手いこと判断して売買をしてくれたのか、米国の活況を上手く取り込めているのか、中身は機械のみぞ知る話なので憶測になってしまいますが、これくらいのパフォーマンスを出してくれるととてもありがたいですね。

雑感

8月に現預金が大きく消えていくことが決まっているので大きな声で「資産が800万円を超えました!」とは言い辛いところです。8月9月を越えても安定してくれば「総資産800万円」を名乗っていきたいと考えています。いよいよ1,000万円が見えてくるところにいるので、大きくやり方を変えたりせずに、できるだけシンプルで継続可能なやり方で淡々と積み増していくことが肝要だと感じています。

下のボタンをクリック頂けますと運営の励みになります。
にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

【考察】旧NISAの取り扱いについて