【資産公開】2025年7月の保有資産と推移

どうも、Sunny555(@corsolanitan)です。
猛暑を越えて酷暑の中ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。今年の夏休みはどこにも行かず、家の中でも空調の効いた部屋以外には居たくないくらいの気持ちです。

2025年7月の資産推移

総資産:8,592,683円(前月比:133,083円(+ 1.57%)
現預金:2,917,883円(前月比:-71,732円(-2.4%)
内預り金:277,774円(前月比:6,404円(+ 2.36%)
株式(現物):3,499,139円(前月比:86,755円(+ 2.54%)
株式(信用):0円(前月比:0円
投資信託:1,266,988円(前月比:82,352円(+ 6.95%)
ロボットアドバイザー:908,673円(前月比:35,708円(+ 4.09%)
(ロボアド$ベース:$ 6167.23(前月比:$ 64.09(+ 1.05%)

主な株価指数

TOPIX:2943.07(前月比:+ 92.77
S&P500:6339.39(前月比:+ 134.44

現預金(前月比:- 2.4%

引き続き散財が続いているのと、8月引き落としでPCの買い替え分が、9月引き落としでふるさと納税分が乗っかってくるので現金の減少はもう少し続きそうです。


証券会社(システム)の内部処理の関係だと思いますが、7月末に売却したセブン銀行(8410)200株分の代金が反映されていないように見えるので、預かり金は少しだけ盛り返せそうな予感がしています。

株式(現物)(前月比:+ 2.54%

直近3か月ほどドル円が140円台前半だったのですが、7月は150円台を付けるなど円安が進んだこともあって、現物株は上振れているように見えます。コロナ禍からの戻りも落ち着いてきて、保有銘柄の決算報告資料などを見ていても伸び悩んでいるものがちらほら見えています。
これまではコロナ禍からの正常化という意味で右肩上がりでしたが、もう少し複雑な相場になっていくかもしれないと身構えているところです。

株式(信用)(前月比:-)

7月中は取引は0です。『果報は寝て待て』ではないですが、しかるべきタイミングというものがあると思うので、引き続きタイミングを見計らっていきます。

投資信託(前月比:+ 6.95%

金額的には現物株と同じくらいの金額が増えていますが、その割合は圧倒的に投信の方が大きいです。投資効率の良さを改めて感じています。先月から積立額の増額を考えていますが、証券会社への送金が一万円からなので積立額は増やしたいものの、キャッシュの流出が止まらず引き続き思い悩み中。

ロボットアドバイザー(THEO+docomo)(前月比:+ 4.09%

投資信託よりはややマイルドな上がり方になっています。下げていれば文句も出てくるのですが、現状コツコツ増やしてくれていることに間違いはないので引き続き継続していく所存。

雑感

今年の前半は資産の伸び悩み・減少という苦しい日々が続きましたが、5,6月頃から調子を取り戻してきています。国内政治もアンバランスな状態が続いているので楽観視はできませんが、平々凡々なサラリーマンにできることは、潰れない程度に本業に精を出すことと、できるだけ安全かつ伸びる資産に投資することだと考えています。今を楽しく、将来も安心できるようにうまくコントロールしながら資産を増やしていきたいですね。

下のボタンをクリック頂けますと運営の励みになります。
にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村

コメント

このブログの人気の投稿

【考察】旧NISAの取り扱いについて

【資産公開】2025年6月の保有資産と推移